SSブログ

鏡は嘘をつかない [インドネシア映画]

サンパール荒川でインドネシア映画「鏡は嘘をつかない」を観てきました。

 ポスター画像

映画公式サイト:http://www.pioniwa.com/kagamimovie/

東京国際映画祭、マニラ国際映画祭、ムンバイ映画祭、香港国際映画祭、台北映画祭など数々の映画祭で上映されたくさんの賞に輝いたインドネシア映画。漁に出たまま帰らない父親の帰りを待ち続ける母と娘を主軸に、女の子を慕う男の子や都会から来たイルカ研究者の青年を交えて、インドネシアの美しいサンゴ礁の島に生きるバジョ族の日々の暮らしを追っています。

海の中に家が建ち、そこに住む人々は海には小さい時から親しみ、一人で船をこいだり、泳いだり、仰向けになって海の上でプッカリと浮かんだり、また昼の時間には昼寝をしたり、夕方になれば地平線の先に沈む太陽や夕焼けが何とも美しく、それだけを観ていても何とも羨ましく、何だか忘れてしまっていたことだなあと思いました。でもそこに住む人にも多かれ少なかれ悩みがあり、漁から帰ってこない父親が行方不明のままで気持ちが宙ぶらりんの状態にされストレスを抱える女の子、そしてその母親で若くして未亡人になりそうな女性もフラストレーションがたまる一方の様子。

母親がおしろいなのか日焼け止めなのか、顔を常に真白に塗っているのですが(ミャンマーのタナカと言われるおしろいみたいなものなのだろうか?またインドでも肌が白い方がいいといってお金持ちは特に小さな時から日焼け止めをかなり塗っているので、そんな感じなのでしょうか?)研究者の青年を民宿にしたその母娘の家に泊めてあげて、その母親のおしろいを青年が落としてあげる感じは秘儀みたいで、ちょっとエロチックでした。また女の子が鏡をもって占い師の元に通って占ってもらうのですが、最後には鏡を母親によって割られてしまい、いろんな家から鏡を盗んでその鏡を人があまり来ない小島の一本の木に下げてキラキラさせていたのはとっても美しかったです。

映画の最後は、女の子の友達の男の子のお父さんも漁に出て亡くなり、またその際に女の子の父親の船の一部が見つかることで、その女の子も母親も一歩踏み出せるような感じになっていました。

男の子たちがインドネシアの歌なのでしょうが、ちょっとインドっぽい歌とそして踊りを披露するところがあり、可愛かったです。即興で歌を歌うのも何だか中国の少数民族の人たちみたいで、アジアに共通しているようで興味深かったです。またもち米みたいなものを良く食べていてタイのカオニャオというもち米を思い出しました。

何だかとってもキラキラした映画でした。そこに住む人たちはきっとこんな生活全然良くない、というかもしれませんが、何だかちょっと羨ましい生活でした。ハリウッド映画ばかりでなくたまには他の国の映画も本当にいいなあと再認識した映画でした。岩波でやりそうな映画だなあと思ったら来月から岩波で公開です。お勧めです。


nice!(9)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 9

コメント 1

naonao

>nice!をいただき、皆様ありがとうございます。
by naonao (2016-05-13 22:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0