SSブログ
日本映画 時代物 ブログトップ
前の5件 | -

レジェンド&バタフライ [日本映画 時代物]

日本映画「レジェンド&バタフライ」(The Legend & Butterfly)をスペースFS汐留で観てきました。

映画公式サイト:https://legend-butterfly.com/

レジェンド&バタフライ

(Fimarksより写真拝借)

IMDb評価はまだ出ていません。Filmarks評価は3.8。信長と濃姫が歩んだ30年に渡るラブロマンス。東映設立70周年記念作品として総製作費は20億円掛けているとか。とっても映像が美しかった。戦でさえ映像美があり、岐阜城の天空回廊や安土城、その中の金屏風など豪華絢爛で素敵だった。どのシーンを切り取っても絵になった。反発しあいながらも夫婦でい続けた信長と濃姫の人生を垣間見、最後は信長が本能寺の変で亡くなるとわかっていても、ほろりとした。お馴染みの信長の人生ですが、壮大なドラマを観た感じでした。

尾張の大うつけと言われる破天荒な信長。そこに美濃の斎藤道三の娘、濃姫が嫁入りする。キムタク演じる信長がかなり良かった。キムタクの演技は今までまともに観たことがなかったけれど、うまいんだなあと思った。そして信長の上を行くくらいまたぶっ飛んでて、負けん気強い濃姫役の綾瀬はるかちゃんも、かなり良かった。二人は反発しあいながらも、斉藤道三の死、桶狭間の戦い、比叡山延暦寺の焼き討ち事件、長篠の戦、本能寺の変と経験し、最後には何となくいい夫婦になっていってた。いわば最初は人質だった濃姫が信長の首を取ろうとしていたのに、父の死後、自分の役割が終わったと自殺を図り信長に止められ、その後信長が戦に勝っていくと二人で天下統一への夢が膨らむ。途中別居して濃姫が病気になると、信長が濃姫を呼び寄せ労わることに…。

濃姫が信長に語った南蛮へ行きたいという夢を、本能寺の変のとき、まさに信長が死に行くときにふと夢で見るのですが、それがクライマックスでした。とても幸せそうに夫婦で南蛮船に乗り込んで楽しむその夢。こんな人生もあったのではないの?と思わせ、50歳の波乱万丈な短い生涯に幕を下ろした信長の人生に、何だかちょっと切なくほろりでした。

脚本がいいなあと思ったら古沢良太さんでした。「キサラギ」「ALWAYS 三丁目の夕日」「鈴木先生」「リーガルハイ」などでお馴染み。やっぱり古沢良太さんの脚本はいい。それと明智光秀役の宮沢氷魚くんがとっても新鮮だった。キャスティング抜群と思いました。あとはエンディングロールを観ていて、徳川家康役が斎藤工さんだと知り、とてもびっくり。全然わからなかった。もう一度顔を観て確認したい気分でした。

楽市楽座にお忍びで行き金平糖を食べたり、浅井長政らの頭骸骨で作らせた金箔の杯で酒を飲んだり、濃姫に買ってあげたカエルの香炉などとても印象深いエピソードが色々ありましたが、それらは全くの嘘でもないらしい。面白いなあと思いました。naonaoお勧め度★★★★★

nice!(12)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

柘榴坂の仇討 [日本映画 時代物]

一ツ橋ホールで「柘榴坂の仇討」を観てきました。

柘榴坂の仇討のポスター
公式映画サイト:http://zakurozaka.com/
浅田次郎原作。井伊直弼(中村吉右衛門)に仕えていた彦根藩士、志村金吾(中井貴一)は桜田門外の変で主君を亡くし、主君を暗殺した18人の刺客の生首を差し出すよう命ぜられます。13年もの月日を費やし、残るは最後の一人佐橋十兵衛(阿部寛)一人となったとき、時代は江戸から明治へと移り、仇討禁止令も出てしまいます。そしてその仇討禁止令発令の日、今は車引きとなり直吉と改名した佐橋と出会うことになります・・・・。
柘榴坂とは現在の品川駅西側に実際に存在する坂らしい。品川まで行く機会があったときにちょっと探して観ようかなと思いました。
クライマックスは雪が降る夜、金吾は佐橋と出会いいざ仇討するものかと思いきや、雪の中の一輪のツバキを見て、仇討を止めてしまいます。13年間の相手の思いを知り、また時代がもうすでに仇討どころではなくなってしまい、また仇討することの意味を問うたとき、お互い生きることを選択するのです。
夫が失業状態であるにもかかわらず健気に13年間も夫を支え続けた妻(広末涼子)の苦労はいかほどかと思うとちょっと泣けてきます。
ちょうどこの映画を観たとき、中井貴一主演のドラマ「風のガーデン」を観てる途中でもあったため、ちょっと変な感じでした。同じ役者さんが違った役をやっているとお互いの作品にかなり影響が出て良くないなと思いました。自分の中でちょっと消化できない感じです。最近ドラマをよく観るようになったので、尺の短い映画より尺の長いドラマのほうが人物なども良く描かれているため、何だか映画よりドラマと思うようになってしまってます。でもストーリーは良かったです。さすが浅田次郎作品です。ただ個人的には中井貴一は「最後から二番目の恋」とか最近観終わった「風のガーデン」とかのほうが、彼の本領発揮と言う感じだと思うし、阿部寛も「テルマエロマエ」のほうが断然合ってるなと思ってしまいましたが・・・。
滋賀へ旅行してまだ一年経っていないので、彦根城にあった井伊直弼の生まれた場所が記憶に新しいです。旅行に行ったときには映画「偉大なるしゅららぼん」のフライヤーがあちこちにありましたが、今はこの映画「柘榴坂の仇討」のフライヤーがあちこちにあるのかもな、と思いました。最近東京スカイツリー近くの浅草通りで、この映画の宣伝カーを観たばかり。また20日から映画公開なのでテレビでも宣伝してるのを観ました。意外に縁がある映画なのかも、と思いました。

柘榴坂の仇討 (中公文庫)

柘榴坂の仇討 (中公文庫)

  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • メディア: Kindle版

五郎治殿御始末 (中公文庫)

五郎治殿御始末 (中公文庫)

  • 作者: 浅田 次郎
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2014/05/23
  • メディア: 文庫
柘榴坂の仇討 オリジナルサウンド・トラック

柘榴坂の仇討 オリジナルサウンド・トラック

  • アーティスト: 久石譲
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2014/09/17
  • メディア: CD


nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

武士の献立 [日本映画 時代物]

先週、イイノホールで「武士の献立」も観てきました。

映画公式サイト:http://www.bushikon.jp/

武士の献立の場面カット画像 

御算用者(経理係)として藩に仕えた「武士の家計簿」(2010)に続き、江戸時代の加賀藩を舞台に描くシリーズ第2弾。料理で藩に仕えた包丁侍の物語。

夫(高良健吾)は包丁侍だが、未だに本当の侍に未練がタラタラで本業の料理人としてうだつが上がらない。一方嫁(上戸彩)は料理は天下一品だがかつて離縁され、姉さん女房。舅(西田敏行)や姑(余貴美子)には本当は包丁侍として腕もある長男がいたが急逝してしまい、頼りは残る次男のみ。そこに料理のうまい次男の嫁を見つけてきたのですが・・・。

かつて夫は剣の腕を磨きその剣の道場の娘さん(成海璃子)に初恋をし、一緒になるつもりでいましたが、剣で一番になった者がその娘さんとの結婚が約束されていて、結局幼馴染の友人(柄本祐)に剣の試合で敗れ、友人がその娘さんと結婚するのでした。代々包丁侍の料理人の一家に生まれ、しかも長男が亡くなってしまった以上次男が家を継がねばならず、次男の心は千々に乱れます。最初は包丁侍の職を忌み嫌う次男でしたが、嫁を迎えると、その嫁が大変な料理人であったため、いろいろ教えてもらいメキメキ腕を上げます。ある時加賀藩の藩主を倒す集まりにひそかに出ていて、藩主を打つというその早朝、それを悟った嫁は刀を持って遠くに逃げ、次男は結局その約束の時間に行くことができませんでした。謀反を起こした友人の家は取り壊され、友人もその妻でかつての恋人も遠いところへ行ってしまうのでした。時が経ち友人の妻だけがひそかに戻ったという噂が流れ、また自分の夫がずっとその彼女が好きで彼女からもらったかんざしを大切に持っている夫に気づくと、身を引いたほうがいいと考え置手紙をしたため、かつて夫と食材を求めて旅した能登へと旅経つのです。しかし、夫はそれからほどなくして妻を迎えに来ます。「妻はあなたしかいない」と言うために。

最初は夫婦でなかった男女が最終的に夫婦になっていく物語。ダメダメ夫に嫁いだ妻は本当に大変だったなあと思います。明るくてしっかり者の妻を上戸彩はしっかり演じていて、半沢直樹の妻役もやった上戸彩は良妻を続けて演じていて、それだけで株を上げているのではないかなあと思いました。堺雅人の「武士の家計簿」も観ましたが、こちらのほうがもっとほのぼのしていたかもしれません。いずれにしてもいつの世も生きていくのは大変だし、それと同じくらい喜びもあるなあと思いました。 

武士の献立 オリジナルサウンドトラック

武士の献立 オリジナルサウンドトラック

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: SMD itaku (music)
  • 発売日: 2013/12/04
  • メディア: CD

 
武士の献立 (小学館文庫)

武士の献立 (小学館文庫)

  • 作者: 大石 直紀
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2013/11/06
  • メディア: 文庫

武士の家計簿(初回限定生産2枚組) [DVD]

武士の家計簿(初回限定生産2枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD

nice!(9)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ICHI [日本映画 時代物]

「ICHI」を新宿厚生年金会館で観てきました。

公式映画サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/ichi/

出演は、綾瀬はるか、大沢たかお、中村獅童、窪塚洋介、柄本明、杉本哲太、横山めぐみ、渡辺えりなど。女版座頭市の話。三味線と唄で生計を立てる盲目の旅芸人のICHI(市)には綾瀬はるか。男たちに絡まれたところをある事情で剣を抜けない十馬(大沢たかお)に救ってもらい、といっても実際にはICHI(市)本人がバッサバッサと男たちを格好良く切り倒し、それからそれが縁でICHI(市)と十馬が次第に気になる存在になり、惹かれあうようになります。

自分の親を尋ね歩くICHI(市)は、悪事の限りをつくす万鬼(中村獅童)にさらわれ、そこで自分の親が亡くなったことを知り、その間、十馬はICHI(市)を救済にやってきます。町の2代目の長である虎次(窪塚洋介)の用心棒だった十馬は万鬼と戦い、最後は果てるのでした。

十馬を演じた大沢たかおが、優しくて、ちょっとぬけた感じで、刀を抜けないというとんまな侍役でなかなかピッタリでした。綾瀬はるかは「ぼくの彼女はサイボーグ」の印象が強かったのですが、こういう時代劇もかわいらしくてなかなか良かったです。バッサバッサと人を切るのはちょっとイヤでしたが、久々の時代劇と淡い恋愛の部分では楽しめました。

座頭市といえば、勝新太郎の座頭市、それに最近では北野武が撮ったタップの座頭市。見比べてみるのもおもしろいかもしれません。

ICHI公式ビジュアルBOOK

ICHI公式ビジュアルBOOK

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/10/11
  • メディア: 単行本

ノベライズICHI

ノベライズICHI

  • 作者: 子母澤 寛 (原作)
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/10/11
  • メディア: 単行本
ICHI

ICHI

  • アーティスト: サントラ,リサ・ジェラルド
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/10/15
  • メディア: CD
座頭市物語 DVD-BOX

座頭市物語 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • メディア: DVD
座頭市 <北野武監督作品>

座頭市 <北野武監督作品>

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD
僕の彼女はサイボーグ 通常版

僕の彼女はサイボーグ 通常版

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(16)  コメント(11)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

山桜 [日本映画 時代物]

「山桜」をニッショーホールで観てきました。
映画公式サイト:http://www.yamazakura-movie.com/
藤沢周平原作の「山桜」。時代劇です。東山紀之、田中麗奈、篠田三郎、壇ふみ、冨司純子、村井国男などが出演してます。
最初の結婚で夫を亡くした野江が勧められるまま嫁いだ家は全くなじめずいて、義理の母親には半分いじめられ、夫には愛情を見出せずにいるようです。叔母の墓参りで実家に帰るその帰り道、たまたま山桜の下で手塚という武士に会います。手塚は以前結婚を申し込んできたのですが、母一人子一人の家だったため会うこともせずその結婚を断っていました。手塚は山桜を取ろうとして山桜に手が届かずにいた野江に山桜を手追って渡してくれます。「今はお幸せでござろうな」という言葉を残して手塚は格好良く去っていくのです。
その頃、農民の生活苦は酷いものでした。自分たちが食べる米さえも全て年貢として吸い上げられ、その上にまた年貢率が上がり、老人や子供は死んでいきました。それは諏訪という藩の重臣による政策によるもので、おまけに諏訪は豪農と手を組み私腹を肥やしているのでした。心あるものはそのことを良く思わず、江戸にいる藩主に手紙でその諏訪の傍若無人ぶりを知らせようとしますが、諏訪の取り巻きたちに刺され藩主まで手紙は届きません。それから程なくし手塚が諏訪に城中で刃傷沙汰を起こすのです。
その噂は野江の耳にも届き、夫の羽織を落としてしまったことで離縁されることになります。
実家にも戻る野江。牢獄で判決を待つ手塚のためにお百度参りをし、手塚の母に会いに山桜を持って出かけます。手塚の母は手塚から野江の話をよく聞いていたことを話します。以前手塚から剣術を習っていた弟にも野江の姿を手塚が見ていて周りに冷やかされていたというような話を聞いていました。優しい言葉をかけられ野江はやっと気づきます。自分の居場所はここだったのだと。
映画はここで終わってます。果たして手塚はどうなったのか!?野江はどうなったのか!?あとは想像しろというのか!?小説の中では結果が出てるのかさえわからないところですが、昔のことだから城中で刃傷沙汰を起こしては切腹なのだろうか、と思ったりもします。気になるので小説も読んでみたいと思いました。
たまには時代劇もいいものです。ほろりとします。
海坂藩大全 下 (3)

海坂藩大全 下 (3)

  • 作者: 藤沢 周平
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 単行本
たそがれ清兵衛 (新潮文庫)

たそがれ清兵衛 (新潮文庫)

  • 作者: 藤沢 周平
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1991/09
  • メディア: 文庫
蝉しぐれ

蝉しぐれ

  • 作者: 藤沢 周平
  • 出版社/メーカー: 文芸春秋
  • 発売日: 1991/07
  • メディア: 文庫
藤沢周平のツボ 至福の読書案内 (朝日文庫 あ 43-1) (朝日文庫 あ 43-1)

藤沢周平のツボ 至福の読書案内 (朝日文庫 あ 43-1) (朝日文庫 あ 43-1)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 2007/12/07
  • メディア: 文庫

nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
前の5件 | - 日本映画 時代物 ブログトップ