SSブログ
絵画・美術館展・博物館展 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

カリエール展  [絵画・美術館展・博物館展]

損保ジャパン日本興亜美術館で「没後110年 カリエール展~セピア色の想い」を観てきました。絵画展は本当に久々なので、嬉しく、また楽しかったです。

20160910_poster 

公式サイト:http://www.sjnk-museum.org/program/current/4196.html

19世紀フランス象徴主義を代表する画家ウジェーヌ・カリエールの絵画展。「セピア色の想い」と副題にしているように、カリエールの絵はほとんどセピア色で、題材も彼の奥さんや子供たちが多く、彼の絵を観続けているとどこか不思議にホッとし心の奥が癒され、そして次第に気持ちも落ち着いて穏やかになる、そんな感じになりました。今回展示された80点近い彼の作品は、白黒写真がどこか趣があって素敵なように、この絵画もとっても趣があり素敵で、派手な色使いの絵も魅力的だけれど、セピア色の絵も魅力的だなあと改めて思いました。

この展覧会で彼のことを始めて知り、今回観れて良かったです。絵画の所蔵先をみるとほとんどがフランスの個人所有のものばかりで、わずか数点のみが新潟市美術館所蔵のものでした。道理で、あまり目に触れることもなく、知らないはずだ、とも思いましたが。ルノアールがモデルにした女の子の家族を描いたり、生前親しかったらしい彫刻家のロダンの肖像画があったり、ゴーギャンが亡くなったときにオマージュとしてピエタを描いたり…と、印象派の時代の人たちの名前が出てくると、つながりが見えて楽しくなりました。

また常設展のゴッホやセザンヌ、ルノワール、ゴーギャンも良かったけれど、私はいつもこの美術館に行くとグランマ・モーゼスの絵が楽しみです。行くたびに違ったグランマ・モーゼスの絵が飾ってあるのが嬉しい。係りの人に聞くと30点くらいこの美術館には所蔵されているとのこと。まるで大草原の小さな家の世界を描いているような絵なので、本当に気分がアップします。

やっぱり美術館行くのいいなあと思いました。


nice!(13)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿が出会った日本工芸 [絵画・美術館展・博物館展]

パナソニック汐留ミュージアムで「REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿が出会った日本工芸 」を観てきました。

ビルボード1

ビルボード2

ビルボード3

公式サイト:http://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/16/160409/

この美術館に行くのは十数年ぶり。以前ルオーの絵を観に行ったことがありましたが、この美術館はルオーの絵をたくさんもっているので、この特別展のほかにも小さな部屋にルオーの絵も何点か飾ってありました。もともと小さな美術館なので、あっという間に鑑賞してしまいました。

日本伝統工芸を見直そうとのコンセプトのもと、「陶磁器」「和紙」「竹」「型紙」「漆」を使った作品が並んでいました。それぞれ伝統工芸を使って現代風にアレンジしているのがとっても素敵でした。伝統工芸も現代風にアレンジしたらもっと需要もあるだろうなあと思いました。

奈良美智が作ったUFO鍋はとってもキュートで、そして思っていた以上に大きくて存在感ありました。入口から入ったすぐのところに展示していることもあり、とっても目を見張りこの展覧会の一番の目玉でした。いつも大きな目のちょっと小生意気な女の子の絵を描いていて、よしもとばななの本の装丁などによく使われていたので昔から親しみがありました。また偶然知り合った人が奈良美智と同級生だったらしく、奈良くんと気軽に言っていたのを思い出します。

和紙を使った張り子の白クマもサイズが大きいのにびっくり。等身大だとのこと。また大きな作品では真っ赤な梅の花をかたどった漆塗りのお風呂も目を引きました。また記憶に残っているのは、薄く削った竹を使って英語で詩を書いてある作品。それとオルゴールですが、大きな花弁を広げた漆の花で装飾してあった作品。silver balloon と名付けられた染色道具の型紙のその隙間から漏れる明かりを利用しての照明。それぞれとっても繊細でなんとも美しかったです。やはり美術館に行くのは楽しい!と思いました。

帰りは銀座に寄って帰ってきたのですが、中国人の観光客の多さに銀座が乗っ取られた気分。よくテレビの報道では見ていましたがこれほどになっているとは。日本人よりも中国人のほうが多いのではないかと思えるくらい中国語が飛び交って、中国人が銀座を闊歩していました。凄すぎる!


nice!(10)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

エリック・サティとその時代展 [絵画・美術館展・博物館展]

渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで「エリック・サティとその時代展」を観てきました。

エリック・サティとその時代展

「エリック・サティとその時代展」特集ページ:http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/15_satie/index.html

  

今回の展覧会は結構変わったものでした。もともとBunkamuraで企画される展覧会はちょっと趣向が変わっていて面白いのですが、今回のものも面白かったです。作曲家サティにスポットを当て、彼が携わった仕事の数々をいろんなアーティストと共に見せるというもの。会場内にはサティの曲が流れ、グリュン、ロートレックのポスターやピカソの習作やジャン・コクトーの覚書など、実に様々なものが展示されてました。特に興味を引いたのは、シャルル・マルタンが挿絵を描いてサティの楽譜を展示で見せた後、それを実際にその曲とその挿絵、楽譜に書きこまれたサティの言葉をフィルム一本にまとめていたこと。他にもサティがピカソとジャン・コクトーと一緒に仕事をした舞台「パラード」を2007年に再演したフィルムの抜粋を見せていたこと。

曲を聞けばどこかで聞いた曲だとわかるのですが、サティという作曲家よく知りませんでした。ドビッシーの曲にもすごく似ていて(ドビッシーがサティの曲を編曲してます)、サティの曲も結構好きだなと思いました。Youtubeから↓



nice!(18)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ゴー・ビトウィーンズ展 こどもを通して見る世界 [絵画・美術館展・博物館展]

六本木ヒルズの53Fの森美術館で今開催の「ゴー・ビトウィーンズ展 こどもを通して見る世界」を観てきました。平日の昼に行きましたが思いのほか混んでなかったので良かったです。

この展覧会は「異なる文化、現実と想像、大人と子ども、あらゆる境界を行き来する子どもたちが放つ「生きるちから」」をテーマに、写真や映像、ワークショップ作品などを展示しています。

公式サイト:http://www.mori.art.museum/contents/go_betweens/about/index.html

こどもの頃の世界をすっかり忘れてしまってる大人は、ここにある展示作品を見ると何となく子供時代のことを思い返してしまいます。子供は子供で大変な世界を生きていたのかもしれないなと思う展示でした。

作品の中には、子供時代に本当は違うのに「お前は拾われてきた子どもなんだよ」と言われ、それがショックでそのショックを何となくは忘れているのですが、実は大人になって鬱になりカウンセリングを受けたらその子供の時に言われた言葉が病気の元になっていたというものがありました。それを表現した作品がその時の子供のひとり遊びとして写真にまとめてました。

また自我の目覚めによって二律背反する自分を映像によって表した作品があり、それは何となく怖く、オドロオドロシイ感じにもなっていました。

東京都写真美術館蔵の写真もたくさんあり、19世紀末の貧しい子供たち、第二次大戦にアメリカで収容された日系人の子供たちなど境遇の恵まれない子供たちの白黒写真もありました。

地獄ってどんな世界!?という題材もあり、何度背中に乗っても落ちてしまうライオンの背中地獄とか、ハートがたくさんある地獄とか、オブジェと画像で子供らしい発想で夢がありました。

森美術館はちょっと変わった展示なので面白かったです。美術館に最近行ってなかったので、また行きたいなあと思いました。

おまけ:

こちらは六本木ヒルズの庭にあるドラえもんのオブジェ↓。たくさんドラえもんがいていろんな表情のドラえもんがいました。子供たちの記念撮影姿もたくさんありました。

003.JPG 004.JPG

ほかにもTOYOTAのNOAのドラえもんのCMから飛び出してきたのび太たちや、KIRINの松潤のまっ黄色の広告とかいろいろあり、松潤撮ってこようかなあと思ったのですが、人がたくさんいて諦めました。

もうひとつおまけ:こちらはお台場のホテルパシフィック30F「スターロード」でランチブッフェをしたときの外の眺め↓わかりにくいのですが、東京タワーも見えました。

005.JPG 006.JPG


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

アンコール 北斎のバードアイ~空からの江戸見物 [絵画・美術館展・博物館展]

墨田区役所のすみだリバーサイドホールギャラリーで行われた「アンコール 北斎のバードアイ~空からの江戸見物」を先月観てきました。

以前東日本大震災のために期間短縮されたことで惜しむ声からアンコールの声があがり、実現された展覧会です。

006.JPG

葛飾北斎は墨田区亀沢で生まれ、しかも同じ場所、墨田区亀沢辺りで何度も引っ越しをしトータルとして93回もの引っ越しを繰り返した引っ越し魔でした。墨田区では北斎が生まれた場所や引っ越しを繰り返した場所を中心に北斎通りと名付け、平成27年にはすみだ北斎美術館を開館予定です。墨田区は何と千数百点もの北斎作品を所蔵し、そのうち今回は43点の作品が展示されました。

今回の目玉がこちら↓「東海道名所図」

005.JPG

まさに今回の展覧会のタイトルとなった北斎のバードアイそのものの鳥瞰図。細かく繊細で、とっても丁寧なタッチに感動しました。ほかにも木曽路などの鳥瞰図がありました。

またお膝元すみだのいろんな各所(両国橋での花火、夕日見、墨田の雪景色、三囲神社や牛島神社、寺島法泉寺の寺詣でなど)にはじまり、浅草、亀戸、千住、日本橋、神田などなじみある場所の浮世絵があり、単色刷りのもの2色刷りのもの、また華やかな多色刷りがあり、それぞれに趣があって良かったです。有名な「富嶽三十六景」も何点かありましたが、目を引いたのはこちら↓「新板浮世絵両国橋夕涼花火見物之図」。

新板浮絵両国橋夕涼花火見物之図

これからまた墨田区ではいろんな展示をすることでしょうし、北斎展に注目していきたいです。

北斎

北斎

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ファイドン
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 大型本

もっと知りたい葛飾北斎―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたい葛飾北斎―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2005/08
  • メディア: 単行本

北斎決定版 (別冊太陽 日本のこころ)

北斎決定版 (別冊太陽 日本のこころ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2010/10/27
  • メディア: ムック





nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の5件 | 次の5件 絵画・美術館展・博物館展 ブログトップ