SSブログ
デンマーク・スウェーデン映画 ブログトップ
- | 次の5件

アフター・ウェディング [デンマーク・スウェーデン映画]

アフター・ウェディング
映画公式サイト:http://after-wedding.com/
「アフター・ウェディング」を神保町の一ツ橋ホールで観てきました。
デンマーク映画です。デンマーク映画を観るのは初めてでした。映画監督はスサンネ・ビア。女性の監督です。前作の「しあわせな孤独」「ある愛の風景」が既にハリウッドのリメイクが決まっているためこの映画も注目作と言われてます。そしてこの映画は2007年アカデミー賞外国語映画賞ノミネートもされています。
ストーリーは「007カジノロワイヤル」に出たマッツ・ミケルセン演じるヤコブが、インドの孤児で救済活動をしてるのですが、資金援助を申し出る実業家ヨルゲンと会い、偶然ヨルゲンの娘の結婚式に出席することからいろんな運命の歯車が動いていきます。
ヤコブは昔、ヨルゲンの妻と関係があり、ヨルゲンの結婚する娘は本当はヤコブの娘でした。そのことを知ってヤコブもヨルゲンもヨルゲンの娘も動揺します。もちろんヨルゲンの妻もヤコブが結婚式に出席して以来動揺しています。それからヨルゲンの娘は本当の父ヤコブに会いに出かけるようになり、その間結婚したばかりの夫が浮気に走ることで途端に不幸に陥ります。またヨルゲンは自分の死が近づいていることをそれまで誰にも話さずにいたのですが、妻にも娘にも知られることになり、そしてほとんどの財産や家族をヤコブに託そうと準備を始めます。またヤコブはインドに残してきた自分の子供同然に可愛がってきた子供をどうするか、インドに戻るかデンマークに残るかで悩み始めます。
会場内で試写会が始まるのを待っていたとき、デンマーク映画らしからぬインドか、はたまた中東辺りかと思わせる音楽がガンガンにかかっているなあと思っていて、どうしてインド音楽こんな音楽なのと思ったのですが、映画ではデンマークとインドが出てきて、その音楽は映画の最後にも流れるテーマ音楽でした。
映画冒頭から、インドの孤児院の様子、インドの可愛い孤児のインド英語、街の様子などが映し出され、私としては全て懐かしく、肯定のイエスなのに首を横に振ってイエスというのも(普通首を横に振ったら否定のノーという意味なのにインドではイエスで首を横に振るんですよね)、インド訛りの英語も健在、「ティケ(OK、わかった)」というヒンディ語も私の頭のどこかにちゃんと残っていて、すごく反応してしまいました
この映画自体はすごくリアリティあるタッチで描かれ、運命に翻弄される一家族を描いてます。亡くなって行くヨルゲンの生き方が立派でした。家族を愛し、愛するものたちに全てを残し、幸せを願って亡くなって行く。死に対して恐れ、慄き、「死にたくない」と妻の前で泣き叫ぶ姿は涙なしには見られませんでしたけれど・・・。
映画の最後にはヤコブがデンマークに残る決意をして、自分の子供同然に世話したインドの男の子はインドに残りたいと言っていたのでデンマークに連れて行けたのか定かではありませんが、これからまだまだ人生は続くのだ・・・という感じで終わっていました。
インドに始まりインドに終わったこの映画。最初も最後もインド音楽。途中のデンマークの結婚式の様子や葬式の様子も印象的。またインドの混沌とした世界と同様、北欧デンマークの美しい風景の中での家族の絆、愛の物語に惹きつけられました。感動作。涙が自然に溢れた静かで秀逸な作品でした。
ところで不思議なのですが、韓流スターのイ・ビョンホンに全然似てないにも係わらず、マッツ・ミケルセンの立ち振る舞いが何故かイ・ビョンホンを思い出させました。それと「007カジノロワイヤル」に出たマッツ・ミケルセンは悪役で端役でセリフも全くない役回りだったのですが、自国デンマークでのこの映画では主役で伸び伸び演じてる感じがしました。ペネロペ・クルスといい、マリオン・コティヤールといい、それぞれハリウッド映画に出るより自国の映画に出て主役を演じたほうが本来の持ち味が出て素晴らしいと感じたのですが、マッツ・ミケルセンも例外ではなくどんどん自国の映画に出たほうがいいなあと思いました。
アフター・ウェディング オリジナル・サウンドトラック

アフター・ウェディング オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2007/09/27
  • メディア: CD

nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画
- | 次の5件 デンマーク・スウェーデン映画 ブログトップ