SSブログ
台湾・香港映画 ブログトップ
前の5件 | -

1分先の彼女 [台湾・香港映画]

台湾映画「1分先の彼女」(原題:消失的情人節)(My Missing Valentine)を観ました。

1秒先の彼女

(Filmarksより画像拝借)

2020年の作品。IMDb評価は7.2。ファンタジーラブロマンス。台湾アカデミー賞(金馬奨)の作品賞、脚本賞など5部門受賞。日本では宮藤官九郎脚本で岡田将生くんと清原香耶ちゃん主演の「1分先の彼」がこの台湾映画をリメイクし上映してます。リメイクされる元となる映画はいい作品が多いのでこの台湾映画が気になっていました。明るくポップでコミカル。しかもほっこりして幸せ気分になる映画で好きな映画でした。観れて良かったです。

郵便局に勤めるシャオチー(リー・ベイユー)。幼い時からいつも人より1分何事も早く行動してしまう彼女。タイダンスを教える講師と知り合いになると、この講師が積極的に郵便局のシャオチーのところに通ってきて手作りのお弁当まで届けてくれる。一緒に映画を観にデートに行った後、バレンタインの日に会うことになっていたのに、なぜかシャオチーが起きてみるとバレンタインの日が一日だけ消え、自分が真っ赤に日焼けしていた…。一方バス運転手のグアタイ(リウ・グアンティン)。彼はいつも人より何事も1分遅く行動してる。彼は郵便局に毎日通いチャオチーのところで切手を買って手紙を出すのが日課。ある時彼の顔が誰かから殴られたようで膨れ上がり、手紙を出し彼女に「さよなら」と言ってその後ずっと来なくなる…。シャオチーは消えたバレンタインの日を探しに、写真館に飾ってあった自分の写真と038の番号のついた鍵を手掛かりに探し始める…。

前半はチャオチー目線で話が進み、後半はグアタイ目線で前半にチャオチー目線で見せた現実と絡めて見せます。特に後半は前半の伏線を見事に回収しているのでなるほどねとニヤリとさせます。チャオチーがラジオのモザイクのかかったDJに電話をして話す場面とかヤモリがタンスの中にいて彼女が忘れてしまった昔のものを色々見せるそのその描き方が変わっていて漫画のようでした。ちょっとおもちゃ箱を開けてワクワクする感じがありました。タイダンスの音楽、タイのエビの音楽がこれまた可笑しく、それに合わせて踊るのも楽しくてこういった軽い感じが好ましかった。そしてこの映画のハイライト、時が24時間止まり、グアタイが運転するバスにチャオチーを乗せ、バスが夕焼けの中を海岸線まっすぐに走る光景が美しかった。時の止まった24時間のうちにグアタイは思いを断ち切れないチャオチーと共にバレンタインを過ごすのです…。

彼らは小さな時に一緒に事故に遭い共に入院していて、手紙のやり取りを郵便局の私書箱宛てで行い、その後学生になってもグアタイは陰からチャオチーを見て思い続けてたことが明かされます。そしてグアタイがこれでチャオチーを思い続けるのは終わりとけじめをつけ、郵便局を出た途端に車に轢かれたのは結構ショックでした。亡くなったのかと思いちょっと呆然としましたが、彼は1年後彼女の前に再び姿を現し、私書箱の手紙をすべて読みグアタイのことを思い出したチャオチーは彼の姿を見るなり泣きだします。映画の見せ方、編集の仕方が特に秀逸でした。幸せ気分の残る素敵な映画で、日本でもリメイクしたくなる映画であることが十分わかります。日本版と見比べてみたいです。naonaoお勧め度★★★★★

nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

花様年華 [台湾・香港映画]

香港映画「花様年華」を観ました。


花様年華 [Blu-ray]

花様年華 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2014/11/28
  • メディア: Blu-ray

2000年の作品。IMDb評価は8・1。たくさんの賞を獲っています。カンヌ映画祭男優賞(トニー・レオン)、セザール賞外国語作品賞、モントリオール映画祭最優秀作品賞受賞など多数。1960年代の香港を舞台に既婚者同士の切ない恋愛を描いた作品。

同じアパートに引っ越ししてきた二組の夫婦。しかし、お互いの夫、妻がそれぞれ長期出張などで不在。顔を合わせるうちに残された二人チャウ(トニー・レオン)とチャン夫人(マギー・チャン)は徐々に距離を詰め親しくなり、世間体を考え秘密裏に逢瀬を重ねていくようになる。キスシーンもベッドシーンもないのに雰囲気がとってもエロティック。ラテンの有名な曲キサス、キサス、キサスなども流れ、60年代の香港の素敵な雰囲気あり映像も美しかったです。そして何といってもカメラワークが変わっていて独特。窓やドアから中を覗き見る感じに撮ったり、半身の上、真ん中、下のどれかを映すみたいな映像で味がありました。

当時の流行なのかもしれませんが、チャイナ服の襟がとても長く首が強調されて、タイの辺境にいる首長族を思い起こさせるほど。ちょっと違和感ありました。襟足があまりないほうがいいなあと思いましたが、チャイナ服自体は素敵でした。

nice!(10)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

湾生回家 [台湾・香港映画]

汐留FSにて「湾生回家」を観てきました。

以前「函館珈琲」を観る前にトークイベントの司会をした配給会社の人がまた今回も登場して、トークイベントの司会をしていました。この映画の日本側のプロデューサーと映画に実際に出たお二人(湾生と言われる台湾で生まれ育った日本人お二人)がゲストでお話をしていきました。

ポスター画像

映画公式サイト: http://www.wansei.com/

湾生とは戦前の台湾で生まれ育った日本人を指す言葉。約20万人もの湾生がいると言われています。下関条約の締結された1895年から1945年までの約50年間、台湾は日本の統治下でした。しかし敗戦後日本本土に強制的に送還されることとなり、わずかな食料と服、現金を持って日本に引き揚げてきました。この映画はこうした人々の台湾に思いを馳せる人々のドキュメンタリー映画です。

台湾が日本統治下にあったのが50年もの長きにわたっていたことにまずビックリです。統治下にあったことを知っていてもせいぜい10年くらいかと思っていました。また引揚者の話はいろんなところで見聞きしていますが(朝鮮半島だったり、中国だったり)、台湾の引き揚げの話を見聞きするのは今回が初めてでした。

朝鮮半島や中国からの引揚者たちが大変な苦労をして時には命からがら、時には自分たちの命を守るために自分の子供が泣き止まないと敵に居場所を知られて自分たちの命も危ないからと子供の首を絞めてしまった話など悲惨な話がたくさんありますが、この台湾からの引揚者の人たちは、そういったほかの地域の引揚者たちと比べたら比べ物にならないくらいとっても幸せだったのだなあと思いました。(もちろん、着の身着のままで引き揚げているのでその後の日本での苦労は大変だったと思いますが…)

その証拠に、この映画に出てくる湾生の人たちは、幼い頃過ごした台湾のいい思い出を語り、また実際に日本に移り住んでから何十年ぶりかに台湾に再訪するも、懐かしい気持ちになっていろいろ思い出し、その思い出がほとんど素敵な思い出ばかりなので、昔を懐かしむ、故郷を思う一般の人たちと何ら変わらないと思いました。普通に変わりなく台湾を故郷と思っている湾生の人たち。観ているこちらもノスタルジックな優しい気持ちになるような映画でした。

あまりドキュメンタリー映画好きではないのですが、この映画はよかったです。湾生という人たちの存在も知ることができて。そしてちょっといい映画だなあと思ったら、岩波ホールでやるとのことでした。なるほど!と思いました。 台湾でもヒットしている映画らしいです。


nice!(11)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

あの頃、君を追いかけた [台湾・香港映画]

東商ホールで「あの頃、君を追いかけた」を観てきました。

映画公式サイト:http://u-picc.com/anokoro/

あの頃、君を追いかけたの場面カット画像 

台湾映画。台湾や香港でメガヒットした映画。高校生のコートンは仲間と悪ふざけして授業を妨害。クラスのマドンナ的な優等生の女子学生がすぐ後ろに座って監視するということになり、それから何となく二人は惹かれあうようになる。その彼女とコートンは大学になってから付き合うも、あまりにも幼稚だと言われ結局は分かれることになる・・・。

ちょっとお下品でコミカルな映画でしたが、最後は男女間の誤解、擦れ違い、衝突、あの時ケンカしていなければ、ケンカしてもひとこと謝っていたならば、というパラレルワールド、もう一つのあり得た現実の映像も映し出されると胸がいっぱいになりました。それまで笑わせてくれた映画だっただけになおさらウルウルきました。私はこの手の映画(笑って泣かせる映画)に弱く、大好きな映画だと思いました。ただいただけなかったのは回想シーンが長すぎたこと、それだけは残念でした。

誰しも青春時代をもってますが、この映画のようにもっと破天荒にのびのびそして大馬鹿をやっても良かったんだよなあと、自分の青春時代を振りかえりました。映画を観終わったあとは青春時代の切なさが残り、最近忘れていた感情だなあと思いました。大馬鹿をできる青春時代は幸せな時代だともいえます。切ない、でも爽やかな気分で家に戻りました。


おまけ:スカイツリーのオリンピック招致カラーバージョン↓。

001.JPG 002.JPG


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

グランド・マスター [台湾・香港映画]

よみうりホールで、「グランド・マスター」を観てきました。

グランド・マスターの場面カット画像

映画公式サイト:http://grandmaster.gaga.ne.jp/

香港・中国・フランス合作映画。構想17年、撮影に3年。トニー・レオン、チャン・ツィイー、チャン・チェン出演。ブルース・リーの師として知られる伝説の武道家・葉問(イップマン)の物語。1930年代の中国。引退を決意した北の八卦掌の宗師(グランドマスター)・宮宝森(ゴン・バオセン)は、一番弟子の馬三(マーサン)と、南の詠春拳の宗師・葉門(イップ・マン)を後継者の候補と考えていたが、バオセンの奥義を受け継ぐ娘の宮若梅(ゴン・ルオメイ)も自ら名乗りを上げる。しかしマーサンはバオセンを殺害。ルオメイは、父の復讐を果たす。

40歳までは結婚して子供もできて武道家としても名を轟かし、裕福に暮らしていたイップマン(トニー・レオン)。しかし戦争がはじまり、財産のすべてを没収され、妻子とも離れ離れとなる。バオセンの娘であり、小さなときから武道を教えこまれたルオメイ(チャン・ツィイー)は、グランド・マスターの地位をイップマンと争いながらも、ひそかに彼に片思いをする。そして戦争に巻き込まれ、いつしか武道家の道を極めることを諦め、イップマンとの最後の逢瀬にルオメイはこう言う。

「自分を知ることは、できた。世間を知ることも、少しはできた。でも私は、人生を知ることはできなかった。あなたは武道を最後まで極めてください」

このシーンはステキでした。またルオメイがイップマンに、好きだったと告白するシーンもステキでした。

最後にさまざまな昔のシーンとともに、まるで死ぬ前に人生を振り返るときに見るという走馬灯のように、昔のシーンがパンパンと映し出され「ニューシネマパラダイス」の曲が流れるのですが、これがほろりとしました。「ニューシネマパラダイス」の曲は大好きですが、こういう回顧シーンとこの曲は本当によく合うのです。戦争に巻き込まれ、また立場の違いから、また状況から、いろんな人の人生が思い通りにならず、あっという間に人生の幕切れとなる。だからやりたいことは早くやり遂げないとダメだよ、と言われてるようでした。芸術は長く人生短しなのです。道は険しく達成することは難しいのです。この映画にニューシネマパラダイスの曲を使うとは監督さんはひょっとしてニューシネマパラダイスのファンなのかなと思いました。

この映画はカンフーの映画なのでカンフーでの戦いのシーンが目白押し。カンフー自体を何度も見るのはちょっと殴り合いのようであまり好きではなかったけれど、映像の取り方や色遣いなどが美しくてアート面では二重丸。雨の中だったり、雪の中であったり、重厚できらびやかな建物の中であったりのカンフー。単なるカンフーだけにとどめず、人生哲学のようなものを織り込み、こういった美術面での画像の美しさが加わって、そしてニューシネマパラダイスの素敵な曲も加わって、この映画を格調高いものにしていました。

トニー・レオン演じるイップマンの奥さん役の女優さんがきれいだったので、誰だろうと思って調べたら韓国の女優さんのソン・ヘギョでした。チャ・テヒョンが出た「僕の世界の中心は、君だ」(2006年)の女優さんであったことが判明(「世界の中心で、愛を叫ぶ」の韓国版)。この映画が香港、台湾、韓国、中国の俳優さんたちが集っての映画であることがわかりました。お勧め映画です。

おまけ: 懐かしいのでこの映画に使われてたニューシネマ・パラダイスのCinema Paradiso~YouTubeから拝借。

ついでに同じエンニオ・モリコーネ作曲のワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカのDeborah's Theme。

エンニオ・モリコーネの曲は心にしみます。何だか懐かしすぎて涙が出そうです。


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
前の5件 | - 台湾・香港映画 ブログトップ