SSブログ
ハンガリー・ロシア映画 ブログトップ

ガガーリン~世界を変えた108分 [ハンガリー・ロシア映画]

ロシア映画「ガガーリン~世界を変えた108分」を東商ホールで観てきました。今年はガガーリンが生誕して80年だそうです。

ガガーリン 世界を変えた108分のポスター

映画公式サイト:http://gagarin.jp/

冷戦時代のソ連で、人類初の宇宙飛行士を誰にするか3000人以上の空軍パイロットから篩にかけるとき、どんな風にしてユーリン・ガガーリンが選ばれたのか、そして彼がどんな人で、どんな生い立ちをもち、どんな青年であったのかが良くわかる映画でした。

訓練中血管が破裂したり、失神する人が出たり(映画では死者は出てなかったけれど実際には出てたのかもしれません)、冷戦時代のソ連なので実際にガガーリンが選ばれ宇宙に行ったとしても、その事実を家族は全く知らされていず、家族はそのことをラジオや人から聞いたりする時代でした。1961年に飛んでいるのですから今から半世紀前のこと。良く生きて生還できたと思います。映画の中でも様々なトラブルが発生していて、結果を知っている私たちはそれほどハラハラドキドキしませんが、当時の当事者の人たちはどれほど肝を冷やしただろうと思います。また乳飲み子がいてお腹にも2人目の子供を妊娠しているガガーリンの奥さんがいるのですが、その奥さんの心労はいかばかりかと思ってしまいました。

宇宙飛行をしている間に、ガガーリンに縁のある音楽が流れ、その音楽を聞くたびに彼自身が昔の出来事をフラッシュバックのように思い出します。それがガガーリンの貧しい幼少時代や、宇宙飛行士を目指した青年時代、また奥さんと出会って結婚した頃などを細切れに紹介する形になっていて、結構うまく、映画を飽きさせない編集になっていました。また最後に本物のガガーリンが映った映像が流れますが、ガガーリンを演じた役者さん(ヤロスラフ・ジャルニン)ととっても良く似ていたのが印象的でした。

ガガーリンは27歳で宇宙へ行き、そしてわずか34歳の若さで亡くなっています。飛行練習中に死亡したとのことです。華やかな人生でしたが、何だかあまりの若さの死に絶句してしまいました。

「地球は青かった」の言葉が有名ですが、調べてみると実際にはその言葉そのままには言っていないようです。ちょっと意訳しているのです。

今は宇宙ビジネスもあり、お金を積めば誰でも宇宙へ行ける時代になりました。立花隆の「宇宙からの帰還」を昔読んだことがありますが、宇宙飛行士は宇宙から戻ると宗教家になる人が多く、神の存在を信じる人が多くなるとこの本に書かれていました。私も生きてる間に宇宙に行ったとしたら、本当に神の存在を肌で感じ、何か精神的に衝撃を受けることがあるのかなあと興味があります。宇宙に行かなくても漠然と神のような存在は信じていますが、宇宙に行ったら何を感じてくるのでしょうか?この映画を観て、立花隆の「宇宙からの生還」を思い出してしまいました。名著なので読んでない方はお勧めです。

宇宙からの帰還 (中公文庫)

宇宙からの帰還 (中公文庫)

  • 作者: 立花 隆
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 1985/07
  • メディア: 文庫


nice!(10)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

君の涙ドナウに流れ~ハンガリー1956 [ハンガリー・ロシア映画]

君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956

映画公式サイト:http://www.hungary1956-movie.com/

ハンガリー映画「君の涙ドナウに流れ~ハンガリー1956」をニッショーホールを観てきました。

ハンガリー映画を観るのは初めて。またハンガリーには行ったことがないので馴染みも薄く、この映画から新しく学ぶことがたくさんあり、勉強になりました。

1956年、独裁的な共産主義政権下にあったハンガリーで、市民たちが自由を求める声を上げたのですが、ソ連軍が前に立ちはだかり、世界はハンガリーを見捨て、革命は破れました。それと同時期、メルボルンで開催されたオリンピックで、ハンガリー水球チームがソ連チームと戦うことになり、「メルベルンの流血戦」と言われる悲惨なゲームにも拘らず、見事ハンガリーは優勝しました。この映画はこの革命に命をかける一人の女性と、水球選手との恋愛を通してこの時期のハンガリー、ブタペストの激動の時代を描いています。「ハンガリー映画史上最高の動員を記録した感動作」であり、「涙なしに映画館を出ることなどできない」とイギリスのガーディアン紙が書いていますが、胸に迫り、今ある自分の幸せを噛みしめた映画でした。

映画の最後にこんな内容の文章が流れます。「自由を享受しているものには自由のありがたさがわからないであろう。どれほど自由を得るために我々が涙を流し、血を流してきたことか・・」

この映画を観れば、日々秘密警察に怯えることなく、秘密警察に捕まって仲間を密告することもなく、自由を得るために銃も持たずに済み、戒厳令が敷かれることもなく、恋人や家族の安否を心配することもなく、安心して暮らせることがどんなに幸せなことなのか、よくわかると思います。

与えられた今の自由に感謝したいと思いました。

監督は女性で、今やハンガリーで最も期待される監督として名前が挙がるクリスティナ・ゴダ。主演男優もハンガリー映画界期待のスター、イヴァーン・フェニェー。主演女優も既にハリウッド映画に出演(「氷の微笑み2」「15ミニッツ」「沈黙の標的」)してるカタ・ドボー。秀逸な作品でお勧め映画です。

終わりなき革命―ハンガリー1956 (叢書東欧)

終わりなき革命―ハンガリー1956 (叢書東欧)

  • 作者: ビル ローマックス
  • 出版社/メーカー: 彩流社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本

新訳 ハンガリー1956

新訳 ハンガリー1956

  • 作者: アンディ アンダーソン
  • 出版社/メーカー: 現代思潮新社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本
1956年のハンガリー革命―改革・蜂起・自由闘争・報復

1956年のハンガリー革命―改革・蜂起・自由闘争・報復

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 現代思潮新社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本

nice!(14)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
ハンガリー・ロシア映画 ブログトップ