SSブログ

落語特選名人会 [観劇・踊り・イベント・ライブ]

落語特選名人会の公開録画に行ってきました。深川江戸資料館の小劇場にて。

出演は三升家勝菜の前説に始まり、桂平治の「道具屋」、「禁酒番屋」、柳家喬太郎の「時そば」、「粗忽長屋」。休憩もはさんで2時間30分。すごく笑えました。お腹を抱えて本当に笑った、笑った。楽しかったです。この4席は古典落語らしいのですが、落語を生で見たのも数えるほどしかないので、この話も初めて聞きましたがすごく良かったです。特に柳家喬太郎は4,5年前に恵比寿亭の落語でいっこく堂をゲストに迎えての落語の会でも見ていて2度目なのですが、こんなに面白い人だとは思いませんでした。4,5年経つうちに髪の毛にかなり白髪が混じってしまったようですが、芸には一層磨きがかかったという感じです。どうやらこの公開録画の模様は年末にDVDとして発売されるらしく、何だか待ち遠しくなりました。

また前説の三升家勝菜はベテランにもかかわらず前説を担当し、落語の決まりごとをやさしく面白く伝え、休憩時にも現れていろんな質問を受けて面白く答え爆笑を取り、その場の雰囲気をすごく和ませていました。この人のお陰ですごくアットホームな雰囲気になって落語をしゃべる落語家の話もよく聞けた感じもします。さすがにみんなプロだなあと感心しました。

おおいに笑ったので2,3歳は確実に若くなった気がします。また落語聞きに行きたいなあ~。

落語笑笑散歩~お江戸下町ぶらり

落語笑笑散歩~お江戸下町ぶらり

  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • メディア: DVD

ノンストップ爆笑ライブ 柳家喬太郎の「夜の慣用句」

ノンストップ爆笑ライブ 柳家喬太郎の「夜の慣用句」

  • アーティスト: 柳家喬太郎,田中ふゆ
  • 出版社/メーカー: キング
  • 発売日: 2005/06/08
  • メディア: CD
の・ようなうた~柳家喬太郎歌謡図鑑~

の・ようなうた~柳家喬太郎歌謡図鑑~

  • アーティスト: 柳家喬太郎
  • 出版社/メーカー: ゴーラック!
  • 発売日: 2006/11/15
  • メディア: CD
キング落語名人寄席 すみれ荘201号室/夜の慣用句

キング落語名人寄席 すみれ荘201号室/夜の慣用句

  • アーティスト: 柳家喬太郎,田中ふゆ
  • 出版社/メーカー: キング
  • 発売日: 2001/08/01
  • メディア: CD
柳家喬太郎 名演集1 寿限無/子ほめ/松竹梅

柳家喬太郎 名演集1 寿限無/子ほめ/松竹梅

  • アーティスト: 柳家喬太郎
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2008/05/21
  • メディア: CD
柳家喬太郎 名演集2 金明竹/三味線栗毛

柳家喬太郎 名演集2 金明竹/三味線栗毛

  • アーティスト: 柳家喬太郎
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2008/05/21
  • メディア: CD

また、せっかくなのでちょっと早く行って、その近くにある清澄庭園にも寄ってみました。江戸の豪商、紀伊国屋文左衛門の別邸跡でその後、岩崎弥太郎の屋敷となり、今は都の管轄の庭園です。手入れも行き届き、池にたくさんの亀や鯉もいて、サギやカモもいました。昔行った時にはカワセミも見たのですが今回は残念ながら見られませんでした。季節柄、今は花菖蒲がたくさん咲いていて美しかったです。芝生の上にテーブルと椅子もあるので、インドの友だちグループが子供を連れてピクニックにも来てました。またそのお隣にある清澄公園も広くて立派な木がたくさんあっていい公園でした。久々にたくさんの緑を目にして、気持ち良かったです。

清澄庭園

清澄庭園 (1981年) (東京公園文庫〈18〉)

清澄庭園 (1981年) (東京公園文庫〈18〉)

  • 作者: 北村 信正
  • 出版社/メーカー: 郷学舎
  • 発売日: 1981/05
  • メディア: 文庫

東京23区花の公園ガイド―国営、都立、区立公園116ヵ所 (ジェイ・ガイド―花の名所シリーズ)

東京23区花の公園ガイド―国営、都立、区立公園116ヵ所 (ジェイ・ガイド―花の名所シリーズ)

  • 作者: 大貫 茂
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2001/02
  • メディア: 単行本

nice!(11)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

nice! 11

コメント 7

たいちさん

生で聞く(観る)落語は、いいですね。私も年一回は行くようにしています。よく行くのは、桂雀々ですね。
by たいちさん (2008-06-20 16:40) 

nomame

すっげ~、落語まで足を運ばれるんですね。
世の中の文化・芸術を
すべて楽しまれているのではないでしょうか?
うらやましい!
by nomame (2008-06-20 18:35) 

miffy

最近若い人で落語を聞きにいく人がふえてるみたいですね。


by miffy (2008-06-20 21:07) 

duke

楽しそうです!!!落語は行ったことがありませんが、上手なハナシには引き込まれますよね。行って見たいです。
by duke (2008-06-21 15:43) 

kiko1578

まだ落語聞きに行ったことありません。いいでしょうね。機会があれば行きたいです。
by kiko1578 (2008-06-21 20:36) 

naonao

>たいちさん、いつもありがとうございます。
上方落語は漫才の合間にやることから落語家の着物が江戸落語の落語家に比べて今も派手、華やかだと前説で話してました。きっと上方と江戸ではもっと違いもいろいろあるでしょうね。おもしろいなあと思いました。もっと上方落語も含めて聞いてみたいです。

>nomameさん、いつもありがとうございます。
世の中の文化・芸術をすべて楽しんでるなんて、とんでもないです。ほんの一握りです。ただせっかく東京に生まれ今もずっと住んでいるのでその恩恵を受けたいなあと。なるべくいろんなものに触れたいと思ってますが、いろいろありすぎ何でも奥が深いなあと思ってます。楽しいのでこれからもいろいろ観たいと思ってます!

>miffyさん、いつもありがとうございます。
落語がちょっと前からブームですよね。すごくいいことだと思います。

>dukeさん、ありがとうございます。
落語一度生で聞くといいですよ。お勧めです!

>kiko1578さん、ありがとうございます。
生は何でも素晴らしいです。

>miopapaさん、toshiさん、くろたさん、xml_xslさん、Krauseさん、いつもnice!ありがとうございます。
by naonao (2008-06-22 13:45) 

naonao

>りゅうさん、いつもnice!ありがとうございます。
by naonao (2008-06-25 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0