SSブログ
前の5件 | -

千古の愛、天上の詩  [中国ドラマ]

中国ドラマ「千古の愛、天上の詩」(原題:千古玦坐)(Ancient Love Poetry)を観ました。

千古の愛、天上の詩 DVD-BOX1 [DVD]

千古の愛、天上の詩 DVD-BOX1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2023/10/04
  • メディア: DVD
千古の愛、天上の詩 DVD-BOX2 [DVD]

千古の愛、天上の詩 DVD-BOX2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2023/11/03
  • メディア: DVD

2021年の作品。IMDb評価は8.2。ファンタジーラブロマンス。評価が高いので前から観たいと思っていた作品。しかも最近知ったハンサムなシュー・カイ(許凱)が主演。相手役は映画「サンザシの樹の下で」「少年の君」「ソウルメイト」でお馴染みのチョウ・ドンユィ(周冬雨)で、楽しみにして観ました。「永遠の桃花」「夢幻の桃花」「霜花の姫」「長月烬明」を思い出させるような、神界、仙界、魔界を描き、美しい映像と壮大なスケールで目が釘付けでした。何度生まれ変わっても再会し愛するといった永遠の愛みたいなテーマが素敵すぎました。神仙界のドラマは基本的に壮大な年月の中でいくつかの生があり、違った世界で同じ人たちが出会うストーリーになっていてその映像の美しさも共通してますが、このドラマは観た中でも美しさがピカイチでした。

神界、仙界、魔界の三界を治めている白玦(シュー・カイ)、上古(チョウ・ドンユイ)、炙陽(リー・ザーフォン)、天啓(リウ・シュエイー)の4人だが、上古の霊力が弱く修行の必要から白玦の元で上古は修行をしなければならなくなった。初めはモテモテの白玦のどこがいいのかわからないと反発していた上古だが、知らないところでエネルギーを注入してくれたり雷にあたり自分の身代わりになったりしてくれたことを後から知り、徐々に白玦のことを意識し始める…。

このドラマは大まかに言って3部構成。1部は白玦のもとで上古が修行し、上古が混沌の神となって上古は三界のために自らの命を犠牲にし亡くなってしまう。上古は死に際に白玦に「今度生まれ変わるときには混沌の神などにならずに普通に生まれてずっと白玦と共にいたい」と言い残して亡くなる。上古の親友の月弥(ルオ・チウユン)も、上古の神獣に昇格させた蕪浣に殺され亡くなっていた。天啓も魔王となり白玦にやむなく殺される。

2部は神界が喪失してしまった天界で仙界と魔界、妖界の世界になったところに、天帝となったのは月弥の弟子だった暮光で、天后は上古の侍女であった蕪浣がなっていた。その頃青池宮ではかつて上古の弟子だった古君(ライ・イー)が父となり、後池(チョウ・ドンユイ、二役)という名の娘と住んでいた。後池とは大の仲良しだった鳳染(ジャン・ヤーチン)には身寄りがなく青池宮に身を寄せていた。後池には兄のような存在の常に仮面をつけてた柏玄(シュー・カイ、三役)がいたが、ある日突然旅に出ると言って去ってしまい、後池は気落ちする。後池は柏玄を探す旅に出ると、清穆(シュー・カイ、三役)という青年に出会うと、清穆は後池を追って来る。記憶を失くしていた清穆がしていたブレスレットが後池がしているブレスレットと同じだったため、一緒に柏玄を探せば自分のことが少しはわかるのではないかと清穆は考えていたが、それ以上に清穆は後池が好きで好きでたまらなかったからだ。そのブレスレットは神界で白玦が上古にあげたブレスレットと全く同じもので二人がお揃いでしていたものだった。清穆と後池の二人は相思相愛となりついに結婚するが、後池は妖界と魔界の戦いで人間が巻き込まれているのが我慢ならず助けに入ると、これが世界を混乱させたと見られ罰のために100年間山の中に籠ることになった。そのため後池と清穆とは離れ離れになってしまった。そして後池のお腹には清穆との子供が授かっていた。

3部では清穆が柏玄となり、白玦となって、後池に冷たくするようになる。後池が好きで好きでたまらない清穆はどこかに行ってしまい、清穆の顔した白玦に「私は白玦だ。清穆ではない。もう会いに来ないでほしい」と言われて後池は愕然とする。自分の父親の古君も亡くなり、傷心の日々を送る中、そばでは魔王となった天啓が慰め見守ってくれていた。天后の蕪浣は白玦が戻ったことや後池がもしや上古ではないか、そして月弥を殺したことを天啓に知られているため、自分の身の上が脅かされると考え悪と取引をし始め魔術を身に着ける。天帝にバレてもますます魔術にのめり込み自分の地位を確立したい天后は最後、白玦と上古と天啓と戦い負け、彼らの裁判を受け罰せられる。その後白玦は上古の任務を引き受けるために自ら三界を守り亡くなった。最後の最後になって白玦の6万年の計画が明るみに出た。白玦は大好きな上古の混沌の神としての任務を肩代わりするため、わざと上古に自分を嫌ってもらい失恋させていた。ずっと上古も記憶を失っていたが、白玦が残していたたブレスレットを見てその記憶が蘇る。白玦亡き後、すべてを悟った上古は泣きながら先祖の前に跪き、白玦を生き返らせてほしいと500年間祈った。次の火の神として誕生したのは白玦であった。彼らはまた再会したのだ…。

壮大な愛の物語でした。色彩も水色基調で美しかった。桃林や星空、天空に建つ建物、衣装。どれをとっても良かった。お決まりの桃の林や桃のお酒や人間界への旅行や、空を飛んだり瞬間移動したり。神仙界はいいなあと思う。音楽も素敵な曲がたくさん使われ、何度もそのシーンに合ったものが効果的に使われていて良かった。時に音楽劇を見ている感じ。 1部の天界で相思相愛になった二人が死によって離れ離れとなり、2部の仙界で生まれ変わって出会い幸せ絶頂で結婚し、3部でまた天界の時の神に魂が戻るときにお互いのタイムラグがあるため女性側は苦しい失恋の経験を味わい、男性が亡くなり男性が女性の代わりに行った真実を知ることで女性は大きな愛だと知り、長い間祈り男性が復活。波乱万丈ないくつかの生。幸せ絶頂からいきなり不幸へと突き落とされるところがすごく痛々しかったけれど、最後はハッピーエンドだったのが良かった。

もともとチョウ・ドンユィが小柄すぎるので時々子供にしか見えない時があり、それがちょっと残念だった。時々元モー娘の辻ちゃん=杉浦太陽君の奥さんに見えたり、韓国女優のぺ・スジちゃんに表情が似てる時があったのは可笑しかった。もちろん、チョウ・ドンユイの演技は折り紙付き。賞も獲っているしちょっとした表情などうまいし、回が進むにつれてこの役はチョウ・ドンユイで良かったのかなあと思うようになったのは良かった。また怪獣が出て来て戦うシーンがちょっとチャチなときもあり、この怪獣たちと戦うシーンが要らないなあと冷めて観てた時がありました。戦うシーンそんなにいらないでしょ?と。色んな悪と戦うシーンが「陳情令」を思い出させもした。

「永遠の桃花~三生三世」「暴風眼」「如歌~百年の誓い」でお馴染みのダイ・スー(代斯)や同じく「永遠の桃花」「如歌」でお馴染みのライ・イー(賴藝)が出ていたのは楽しかった。またシュー・カイが格好良いだけでなく演技力を伴った実力のある俳優さんだということが今回初めてわかった。白玦と柏玄と清穆の三役。特に清穆から白玦に変わった時のその感じが、まったく別人だった。清穆の後池が好きでたまらない甘い感じから一気に冷酷な白玦へ。主役を張るためには容姿端麗だけでは済まされないということ。「アイドル俳優にはなりたくない。演技力ある実力ある俳優になりたい」みたいな発言のインタビューを読んだが、やはり心構えが違う。しばらくシュー・カイの作品を観ていきたいと思った。ドラマには子供たちも出てきたが、白玦の神獣役の男の子や、清穆と後池の子供役の男の子とか可愛く和んだ。というわけで好きなファンタジーもので好きな神仙界もので、音楽映像ストーリー、俳優も良かったのでnaonaoお勧め度★★★★★[王冠]

おまけ:何曲か素敵な曲がドラマの中で流れましたが、二人がラブラブな時にかかるこの曲(特に前半までの白玦と上古、清穆と後池の二人のシーン)が一番好きでした。劉宇寧(Liu Yuning)の"Induction"


それと、このドラマのエンディングソングで毎回流れていた毛不易(Mao Buy)のAge(年歳)。このドラマの神髄となる曲のようでした。Mao Buy(毛不易)は「霜花の姫」でもメインの歌だったのでついつい「霜花の姫」も思い出されます。


nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

中国・台湾ドラマ naonaoお勧め度一覧表 [中国・台湾ドラマ naonaoお勧め度一覧表]

中国・台湾ドラマも観終わったドラマが少しずつ増えてきました。韓国ドラマ同様、一覧表にまとめました。その都度これからも更新していきます。更新日2024.05.04

naonaoお勧め度★★★★★[王冠] 







naonaoお勧め度★★★★★







naonaoお勧め度★★★★






naonaoお勧め度★★★




nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

ヴァルキリーズ ザ・メタ・シークレット 30冊の本 [本]

今日の記事は2013年に本を読んで当時記事としてまとめ、そのままアップせずにいた本の紹介。今更ですが、備忘録としてのブログなのでアップしてみました。昔読んだ本の内容は忘れてしまうので、少しでも記録を残しておくことは大切だと思いました。もう読んでから11年経って内容はしっかり忘れてるけれど、精神世界の本で言われてることは似たり寄ったり。そして時々これらの言葉を思い出す必要があるなあと思います。

ヴァルキリーズ (角川文庫)

ヴァルキリーズ (角川文庫)

  • 作者: パウロ・コエーリョ
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2013/03/01
  • メディア: 単行本

「星の巡礼」「アルケミスト」「ピエドラ川のほとりで私は泣いた」「ベロニカは死ぬことにした」などを書いたブラジルの作家、パウロ・コエーリョの作品です。パウロ・コエーリョの本は結構好きで読んでます。この本は彼自身の精神世界を求める体験記のような作品ですが、旅の中で気づきがあり、シャーリー・マクレーンの「アウトオンアリム」をはじめとするシャーリーの体験記にも似た感じです。しかし物語として読んでも楽しいです。

「あなたの夢に従いなさい。そしてリスクを冒しなさい」

パウロの作品にはよく出てくる言葉です。歳をとると夢を追わずリスクを取らなくなります。だから結構この言葉は私にとっては痛いです。この作品にもでてきます。

「人は最も愛するものを殺す」

「神は人を狂わせようとする時、その人の全ての望みをかなえてくれる」

パウロの作品の中では、「アルケミスト」が一番好きですが、その時その時に響く言葉が違うと思うので、また読み直してみるのもいいかもなと思います。

ザ・メタ・シークレット

ザ・メタ・シークレット

  • 作者: メル・ギル
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/12/08
  • メディア: 単行本

引き寄せの法則を描いた「ザ・シークレット」の続編というこの本でしたが、今まで知っている内容を盛り込んだ特に目新しいことが書かれている本ではありませんでした。「ザ・シークレット」のこの引き寄せの法則以上のことが書かれているのかと楽しみにして読みましたが、「ザ・メタ・シークレット」は残念ながら「ザ・シークレット」の続編というには残念な本でした。まあ今までのまとめ感覚で読み、あっという間に読めてしまう点はよかったです。わざわざ本を茶色にして古めかしい感じにしてるのも残念な感じでした。

30冊の本

30冊の本

  • 作者: 山川 亜希子 山川 紘矢
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


山川亜希子、 山川紘矢の両氏の翻訳による本はいろいろ読んできました。紹介した上の2冊も彼らの翻訳によるものですが、シャーリー・マクレーンの本やパウロ・コエーリョの本を始め彼らの翻訳本を読むだけで主な精神世界本を制覇できるのではないか?と思えるほどたくさん彼らの翻訳本があります。この本には彼らが翻訳したしないにかかわらず彼らがお勧めという30冊がこの本に載っています。どれどれ、と思って見ると、3分の2くらいは読んでいました。

「アウトオンアリム」「ゴーイングウィズイン」「なまけ者のさとり方」「アルケミスト」「星の巡礼」「ホワイトホール・イン・タイム」「前世療法」「魂の伴侶」「聖なる知恵の言葉」「心の扉を開く」「フィンドホォーンの魔法」「大地の天使たち」「聖なる予言」「ラスト・バリア」「マスターの教え」「聖なる旅」「秘密の本(新版ホワンの物語)」「ザ・シークレット」「宇宙からの手紙」「ザ・パワー」「天使のまなざし」「人生を変える波動の法則」「アクエリアン革命」「神との対話」「ザ・ワーク」「さとりを開くと人生はシンプルになる」「成功+幸せを手に入れる21の原則」「みんなが幸せになるホ・オポノポノ」「人生は廻る輪のように」「ニュー・アース」。

シャーリー・マックレーンの書いた「アウトオンアリム」「ゴーイングウィズイン」などはお勧め。上にも書きましたがパウロコエーリョの本もいいです。ここには書いてないけどバシャールの本や飯田史彦史の本も好きです。

「フィンドホーン~」は英語の教材にも取り上げられていて、作物が普通は獲れないイギリスの北の場所フィンドホーンで、作物がたくさん獲れたり、大きな薔薇を咲かせたりするのがすごく当時不思議に思ってました。実際自分がイギリスに行ったときにはすっかりその存在を忘れていて訪れることもなかったのですが、知り合いがそこに立ち寄ったところ、ある種コミューンのようになっていてそれほど居心地はよくなかったと聞いたりしました。今ここはどうなっているのでしょう。

キュプラー・ロスの「人生は廻る輪のように」はロス女史の人生を書いた本ですが、すごく感動した本です。上記30冊の中で1冊と言われればパウロの「アルケミスト」をあげますが、2冊と言われればそれプラス、シャーリーの「アウトオンアリム」を、3冊と言われれば、それプラス「人生は廻る輪のように」を私はあげます。

「成功」+「幸せ」を手に入れる21の原則

「成功」+「幸せ」を手に入れる21の原則

  • 作者: アーノルド・パテント
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2004/01/30
  • メディア: 単行本
オプラ・ウィンフリーが「これまで読んだ中で最も重要な本の一冊です」と言わしめたというこの本。まだ未読なのでこれから読みます。その中に万能の法則21というのがあるらしい。なるほど、と思うのでここで挙げておきます。
1.宇宙の原料はエネルギーである。
2.宇宙のエネルギーは愛である。
3.すべては一つ。ワンネスである。
4.宇宙は完璧である。人間も完璧である。
5.自分に起きる出来事を作っているのは自分自身である。
6.人間には選択の自由がある。
7.人間の考えや信念は思い込みに過ぎない。
8.宇宙の英知はインスピレーションやひらめきで語りかけてくる。
9.宇宙は助け合いのシステムで成り立っている。
10.出来事は自分自身を映す鏡である。
11.よい、悪い、正しい、間違いは存在しない。
12.人間には一人ひとりに人生の目的がある。
13.気持ちは自分の状態を知るバロメーターである。
14.宇宙は惜しみなく与えてくれる。
15.与えるものと受けるものはいつもバランスが取れている。
16.何かに執着すると、すべてが滞ってしまう。
17.何かに意識を集中させると、それはますます拡大、発展する。
18.誰にでも生まれながらに才能がある。
19.目的と手段は同じ。つまり平和を作ることが目的ならば、心に平和を感じ、平和を表現することである。
20.人間関係はすべて自分と自分の心の関係である。
21.面倒なことは宇宙に任せておけばいい。

nice!(17)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

キング・オブ・マンハッタン~危険な賭け [アメリカ映画 サスペンス]

アメリカ映画「キング・オブ・マンハッタン」(Arbitrate)を観ました。

キング・オブ・マンハッタン -危険な賭け- [Blu-ray]

キング・オブ・マンハッタン -危険な賭け- [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • 発売日: 2013/09/03
  • メディア: Blu-ray

2012年の作品。リチャード・ギア主演。サスペンス。スーザン・サランドン、ティム・ロスも出ています。

投資会社で大きな収益を上げ、人も羨むような人生勝ち組に見えるロバート(リチャード・ギア)。60歳の誕生日を家族で祝ってもらった後、出かけるのは愛人のいるところ。しかし浮気相手と車で移動中事故を起こし、彼女だけが亡くなってしまう。以前から知り合いのハーレムに住んでいる黒人の少年に公衆電話をかけ、高速道路を使わずに誰にもこのことを知られずに車で自分を迎えてもらうように手配する。ロバートは愛人を見殺しにして逃げたわけだ。会社が順調かと思いきや、投資に失敗しその埋め合わせに金を使い取り繕っていたが、娘には粉飾決算を見抜かれ大きく信用を失ってしまう。その金の埋め合わせのために奔放した結果、ギリギリ合併の話にも何とかこぎつける。刑事(ティム・ロス)がロバートの周りをうろつき、妻(スーザン・サランドン)は浮気にも気づき自分の財団に寄付をしなければロバートが夜出かけていていたことを話すと脅す。結局財団に全て金を寄付して、そのパーティでロバートは大きな拍手喝さいをもらう…。

最後はこれなの?と拍子抜けの映画でした。ギリギリのところで何とか繋がったということなのか、納得できなかった。途中まではなかなか面白かったけれど、最後が頂けなかったな。でもこの終わり方の方が真実味があるのかなあ。リチャード・ギアは、90年代にインドのダラムサラに行ってた時にリチャード・ギアもダラムサラに来ていたので、よく見かけてました。街が小さいこともあり日に何度も見ることも。Tシャツにジーパンといういで立ちで、あんまり目立ってなく溶け込んでいた。背もそんなに大きくないし。この街のお目当てはダライ・ラマなのでリチャード・ギアだからとキャーキャー騒ぐこともなかった。彼はその当時ダラムサラに毎年来ているとお坊さんたちが言ってました。凄く格好いいとはあまり思わなかったけれど。リチャード・ギアから連想されるダラムサラが懐かしい。naonaoお勧め度★★★

nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

胎内記憶図鑑 [本]

最近読んでた本です。


胎内記憶図鑑

胎内記憶図鑑

  • 出版社/メーカー: 東京ニュース通信社
  • 発売日: 2022/04/04
  • メディア: 単行本

偶然YouTubeで知った絵本作家のぶみさんの絵本で、子供たちが胎内記憶を持っていてその記憶を話したら是非知らせてくださいと全国のお母さんたちに声を掛けて、毎回子供たちがしゃべる不思議な話をYouTubeで発信している方の手掛けた絵本です。1990年代に関口宏が司会で世の中の不思議なことをテレビでやっていた時があったけれど、その時に「お母さんのお腹の中にいたとき、新宿の夜景をお母さんと一緒に観て綺麗だった」とか「お母さんのお腹から出る時、先生の黄色い手袋を見た」とか当時テレビでやっていたことを思い出しました。その番組は子供の胎内記憶の他にも満月のパワーとか、前世の記憶とか、ダウンジングなど面白いことをやっていました。他に2018年に公開となったマンガ映画「ボスベイビー」を思い出しました。ませた主役の子供が、この世に生まれてくる前に大きなスクリーンに映るこの世の親をあらかじめ決めてやって来るシーンが印象的でした。子供は自分の親を選べないと一般的には言われているけれど、本当は子供が親を選んでやってくるという内容。のぶみさんのYouTubeでも同じようなことが何度も言われていました。そしてこの絵本も、まさにあの世でたくさんの子供たちがこの世に生まれる前のスタンバイで大きなスクリーンをみて親選びをしているのです。きっとそうなんだろうな、と思える絵本です。絵も可愛らしくて癒されました。

最近地震が多くて怖いと思っていますが、のぶみさんのYouTubeでは「龍神様が日本が揺れないように必死になって守ってくれている」「龍神様が体に傷を負ってボロボロになりながらも食い止めてくれている」「だからそのお礼の感謝の気持ちを送らないとだめだよ」と子供たちが言っています。私は東京に住んでいるので千葉県沖が揺れるとかなり怖いです。千葉の香取神宮や鹿島神宮が大切な所になっているらしく、子供も「ふつぬしさんに感謝しないと」と言っており、ふつぬしさんとは香取神宮の御祭神である経津主大神(ふつぬしのおおみかみ)であることがわかりそれを聞いた母親も知らず自分の子供がどこでそんな言葉を知ったのか心当たりがなくてびっくりしたと言っていました。私利私欲のための神祈願はご法度で、感謝の気持ちだけを述べる参拝が必要と伊勢白山道さんも言ってますが、きっとその通りなのでしょう。日本に感謝の気持ちでお祈りする人が少なくなったから、こんなに日本の大地が揺れているとも言えるかもしれません。2024年の4月8日が本当は危なかったと言われていたし、これからも危ない日は色々あるみたいで、特に2025年7月5日は色んな人が色々言っていて色々なことが重なっている模様。日々神様にお祈りし感謝しながら暮らしていきたいです。

nice!(17)  コメント(1) 
共通テーマ:映画
前の5件 | -